忍者ブログ
CHIKAKONの毎日と、それを彩るみゅ~じっく♪
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550]  [548]  [547
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20世紀少年です。
映画化されるって話が出てから大騒ぎしていた割には、今頃見に行ったワタクシ( ̄∇ ̄*)ゞ
邦画だと腰が重くなっていかんねぇ。

映画のお供はふじふじ(笑)。
お互い原作のファンで、「見に行こーねー」とずっと話していたのだ。
これに興味の無いまみには「相変わらず二人は趣味が合うよねぇ」と笑われてますが(^-^;
と言うことで、お昼にまみ夫婦&息子と合流したんですが、
(相変わらずデカくてハイパワーです、我がムスコ・笑)
映画館に入ったのは二人だけだったのさ。


さてさて。

原作の中で、「これは誰の仕業なんだ?!」と探っていたり、
ケンヂたちが少年時代の記憶を辿って
「ぬあぁぁ~これは誰だったっけーっ!」と、必死に思い出しているその対象が、
大概巻末に見開きで登場するんですけどね。
私もドキドキしながらページをめくるわけですよ。
で、そこに書かれたその人物の顔を見て

『えーーっっ!!お前だったのかぁ!!!』

とびっくりしておきながら

『・・・・で・・・この人誰だっけ( ̄ー ̄?).....??』

ってな事に何度となく陥りまして(笑)。
登場人物の多い作品て、名前が覚えられないんですよね。顔は覚えてても。
ま、人の名前に関しちゃ普段からそうなんですが(^^ゞ

中学校で誰と同じクラスだったとか、あいつの下の名前は何だったとか、
自分の歴史もろくに振り返れないのに、人のクラスメイトまで覚えられるか!(爆)
そんな状態で読み続けた原作ですが、それでも面白いもんは面白い。

映画はまだまだ1作目でキッチリ頭に刷り込まれたメンバーばかりが出てくるので、
(しかも原作そのものの見た目なので、分かりやすい)
誰?ってことにならずに済みましたが、2作目以降が既に心配です( ̄∇ ̄*)ゞ
・・・「ともだち」を判別出来なかったらどうしよう・・・(爆)

さすがにそりゃ、ないか。


で、ですね。
これ、原作知らないと、さーーーーーっぱりついていけないでしょうね(汗)
過去と現在が激しく切り替わったりする割には、登場人物に関しての情報が少ない。
きっと「原作ファンの彼氏」に連れてこられた「読んでない彼女」は
ご機嫌斜め、消化不良で退出するかもぉ・・・な映画ですね

私はスクリーンを見ながら、頭では原作のページをばーーっとめくって、
あ、この場面かっ!なんて浦沢さんの絵を思い出してたもの(^-^;
で、前後の関係とか、その場で頭の中の本を開いて復習してんの(笑)
そんな状態で見てましたが、二度美味しいと思えばそれはそれで良くて。
思ったより、唐沢君はちゃんとケンヂだったし、石ちゃんもうまいじゃーん。
万丈目はハマりすぎてて恐ろしいけども…(T_T)

そして
愛しのちあ・・・マツガイた。トヨエツは、そりゃ見事な汚れっぷり(笑)
そうそう、こーゆー内面がアツい静かな人を演じるトヨエツって好きなのよねぇ。
あぁ~爆発の閃光にかざしたその綺麗な指が大好き。
っていうか、もうカッコいいから何でもいいんでちゅ~( ̄ε ̄@)

世間の評判なんてなんのその。
オッチョが出てる限り2作目も3作目も見に行きますわよぉ

でも、ガリレオのましゃも見たいっす( ̄▽ ̄ゞえへへ~

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
CHIKAKON
職業:
建物をつくるひと。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(06/26)
(12/06)
(07/07)
GW
(05/10)
(04/27)
最新コメント
[05/16 ちかこん]
[05/03 ケロ]
[04/30 エリア]
リンク
TAB button
★オススメ★
時計

by blog Pitatto!
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
Copyright(c) ++台所でひとりごと++ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]