CHIKAKONの毎日と、それを彩るみゅ~じっく♪
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地元で某保険会社に勤める友人から
「キャラクターがピングーに変わったからいろいろ送るわねー」とメールが来て
今日それが事務所に届いたんだけれど、その中にのど飴も入っていた。
そのパッケージには『この方言分かりますか?』とある。
パッケージの裏の折り返し部分をめくると答えが書いてるっていう、よくあるクイズ付きの飴ね。
『しんがえ(新潟)』
『ないしょがね(兵庫)』
『ますぼり(福岡)』
この3つは同じ意味。
『てんぽもん(新潟)』
『いごっそう(高知)』
『もっこす(熊本)』
この3つが同じ意味
この類のものに書かれる新潟の方言て、大抵初耳のものばかり(笑)
一個目のは兵庫ので、これかなぁと思ったのが正解だったけど、
二個目のはもうさーっぱりわからんちん
うちは家族があまり方言を使わないから、私が知らないだけなのか?
(今は私がわざと使うので、祖母はそれに乗って使いますが、以前は近所の人と話す時だけ使っていました)
いやいや・・・
きっとこれは鶴谷王子やまっぴの方のにチマイナイ。
と言いつつ、うちの方だったら・・・私はエセニイガタン?(笑)
一個目のは「へそくり」
二個目のは「頑固者」だそうな。
まぁ~おら知らんかったでや。しょうしぃわ~(笑)
PR