忍者ブログ
CHIKAKONの毎日と、それを彩るみゅ~じっく♪
〓 Admin 〓
<< 07   2025 / 08   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     09 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜も飲まされて撃沈した相方くん(^-^;
みんなでのんびり起きて、わんこを連れタケノコの様子をうかがいに行って
(今年はGW中には全然出てきませんでした)
岩の原ぶどう園休憩して、
近所の神社に満開の蝦夷彼岸桜を見に行きました。
ca5b1f63.jpg
 












ま、これは3年くらい前の写真ですけどもねw
八重桜と同じ時期に咲きます。
今年もこんな具合に咲いておりまして
ちょうど桜吹雪の時で、すんごーく綺麗でした。
桜を見ていたら幼馴染のお父さんがラブラドール(黒・名ムック)を連れてやって来て、
ちょっとうちらにご挨拶に来たらみんなの止める声も一切聞かずムックは用水路に一直線。
じゃぼんっと頭から突っ込んで行きましたww
ウチもだけど、ラブやゴールデンはこれだからお散歩が大変なのよねぇ(^-^;

家で夕ご飯を食べた後、22時になって私と相方くんは荷物をまとめて出発。
今晩中に水上に移動です。
関越は空いていて順調順調。
(一台明らかに居眠りしただろ?って車がきゅぅ~っと寄って来て怖かったぁ~涙)

水上には相方くんのご両親が持っているマンションがありまして
(天然温泉付きなの―
ここに一泊させてもらう事になっていたのでした。

ってなわけで、続きは日が昇ったところから。

拍手[0回]

PR

さて、帰省2日目。
せっかく相方くんを連れて帰ったので、親友たちと一緒に遊ぼう!というワケで
私達にしては珍しく、帰省2週間ほど前から予定を立て始め、
今日の為に予約までしちゃったもんねー(してくれたのはあっこちゃん。ありがとー)。

で、何を予約したかって言いますと、
日本海でイルカウォッチング
私達の地元からは車で約1時間の柏崎の番神ってとこで、
漁師さんの間では昔からイルカが見られていたらしいんですが
イルカが来ると、お魚が獲れないので漁師さんたちには迷惑な話。
数年前から「どうせイルカが来ちゃって獲れないなら、みんなにイルカ見せちゃおう!」
と、うまく観光に利用しているという話で。

朝9時出港のお船を予約したので、集合は7時半。
これまた私達にはありえない早朝っぷりで、みんな来るんかいなぁ~(^-^;と
お互いに心配していたんですが(笑)、時間ぴったりに集合。
やればできる子じゃん、ウチラってば!!
大人5人子供1人、エスティマで出発。
車の中では、りゅかママが朝焼いてくれたパンを分けて貰いました。
焼き立てふわふわのパン、すっごく美味しかったよー
りゅかママ、ごちそうさまでした。また食べたいっ(笑)


さて。
出港する場所は小さな漁港なので、お船は一艘を除いて全て普通の漁船w
85114460.jpg










私たちが乗った「勇丸」。
へりが低いホントの漁船です。


9eae8adb.jpg










この時期には珍しくまだ雪の残る米山。

大きな船や佐渡汽船には乗った事があるけど、漁船は初めて。
水面が近くて楽しい!漁船の方で良かったかも。
ポイントに着く前から海風も日差しも気持ち良くて、イルカが見えなくても既に満足。

とはいえ、せっかく娘ちゃんを連れて来たんだからイルカを見せたいねぇ。
必死で探していると、遠くにぴよっと水面から上がる影を発見!
見え始めると目が慣れてきて、波とイルカの区別もはっきりしてきた。
cf90e3f0.jpg









写真右はじの黒いの、分かります?
これ、イルカがぴょこんと跳ねたところ。
始めはこんなに遠くにいたんです。

206f1e96.jpg











これは分かっていただけます?
一人ぼっちですが、ぴょこっと跳ねたところです。

0ce8ce56.jpg









31a2cc3b.jpg









イルカたちの動きがすばやくて神出鬼没で、私の腕ではこれが限界です。
もっと良い写真を見たい方は、デジイチで撮影のりゅかのブログへどうぞ(人任せ・笑)

最後の方ではイルカたちが船に凄く近づいてくれて、
何度も船の下を通って行くのが見えました。
別の家族連れも一緒の船に乗っていたのですが、
私たちもその家族も、明らかに大人の方が楽しんでいたよww

イルカウォッチングの後は、鮮魚センターでBBQ材料を仕入れてキャンプ場へ向かいます。
途中、久々の恋人岬まで行きました。
10GWBBQ1.jpg









右端に写っているのは中越地震で崩れ落ちた岸壁。
これに埋もれて青海駅が無くなってしまって、今は写真中央に移設されてます。

10GWBBQ2.jpg









今日は海がほんっとにキレイ。
小さい頃はここで磯遊びしたんだよねぇ。

BBQポイントは国民休暇キャンプ場。
こんなに晴れていて絶好のBBQ日和なのに、誰もいねぇ~(笑)
屋根付き板張りの炊飯棟は風が良く通って気持ちいい。
10GWBBQ3.jpg













仕入れたカニが激ウマでした。
網の下にはジャガイモのホイル焼き。
一夜干しスルメもエイヒレも良い(居酒屋メニューだな・笑)

たらふく食べてバドミントンして、みんなでお昼寝して
思う存分楽しみました。
ここ、いいよねー。また行きましょう。

帰りは車で夕陽が沈むのを追いかけて名立までドライブ。
途中、上越の釣りスポットを教えてもらいながら海沿いを駆け抜けました。
fc8a0293.jpg









堤防激混みw
この他にも何本かある堤防もそれぞれ満員御礼状態。
相方くんは釣りをしている人を羨ましそうに見つめていました
次は釣りにきましょうか。
049676b9.jpg






 






結局、名立まで追いかけた夕陽ですが、沈む直前に雲が発生してしまいました。
それでも綺麗な夕焼けでした。

今日は良く遊んだね。
みんなありがとー

拍手[1回]

ちょっとご用がありまして、週末実家に帰って来たんですが、
ちょうど今の時期、地元は桜の季節でして
地元を出て以来14年ぶりにお花見をしてきました。

桜はまさに今が満開。
風は冷たいけれど、人はたくさん。

花見会場の高田公園は
徳川家康の6男、松平忠輝の居城。
佐渡金山からの金を管理する重要なポジションだったお城です。
明治時代に在郷軍人会の入城を記念して桜が植えられたのを始まりに
どんどん桜は増えて今や4000本。
上野や弘前と共に、日本三大夜桜に数えられる桜の名所となりました。
(高田以外の2箇所の名があがって来たのはここ最近だと思うんですが・笑)
観桜会HP


そして、私が通っていた工業高校はこの内堀沿いに建っています。
4月の第一回目の授業は毎年、出席を取った後はほぼ一日お花見(笑)。
お昼ごはんを露店で調達した事もありました。
部活でも、内堀一周3キロと外堀一周10キロを何度も走ったものです。
高工生にとって高田公園は庭みたいなもんですね。


地元を出てその高田公園に行く事もほとんどなくなっていたのですが、
ちょうど良い機会なので、まだ明るさが残る時間帯から
夜桜が見られる時間まで公園をお散歩しました。
f88a3741.jpg









内堀の外の遊歩道。
(3キロマラソンコース・笑)
夏にはこのお堀に
誰が言ったか
『東洋一の蓮』が咲きます。
ちゃんと蓮祭りもあるんですよ。
340e4b44.jpg









三重櫓(復元)。
この奥に本殿跡があります。

71921118.jpg













一枚目のが夜になるとこんな具合にライトアップ。

写真は公園のほんの一部なんですが、
(広いので時間内に歩ききれませんでした)
公園のどこにいても見渡す限り桜、桜、桜なんですよ。

私が知っていた頃の高田公園よりもずっと桜の本数も増えて、
更に綺麗な公園になっていました。
東京にも桜の名所はたくさんあるけど、
私にとってはここが一番です


おしらせ
りゅかの写真が綺麗なので、こちらもどうぞ
枝垂桜のところ、時間が無くて歩けなかったのよねぇ

拍手[0回]

相方くんとお出かけ。本日は天津小湊でございます。
 相方くんが以前、ゴルフで泊まったお宿の料理がとっても良かったと聞かされたら
私もそれ食べたいじゃん。

ところが相方くん、
ゴルフ場のお昼ご飯にあたったらしく(苦笑)
みんなが食べている新鮮なお魚を目の前に、
それを一切クチに出来なかったんだとかww

てな訳で、そのリベンジなのだー。
 
お宿のご飯は噂に違わぬ豪勢っぷり。
朝からほとんど食べずに来て正解です
0b89397f.jpg







1c984b8f.jpg














相当頑張ったよね、と言われる程必死に食べたけど
それでも金目の煮つけは半分残っちゃって悔しかったー

お宿の皆さんが相方くんの事を覚えていて
「あの時は大変でしたねぇ(苦笑)」と何人に言われたことやらww
 (その時と同行者が違うので本来なら前の話はしないらしいのですが
 先に相方くんが「先日は…」と話を振ったので)

タダでも食べ切れないほどのお料理なのに
「あの時何も食べられなかったので、これ料理長から…」
とお品書きには無いなめろうを出してくれました。
その場で炊き上げたあつあつご飯に乗っけておいしく頂きましたよ。


朝食もあさからこんな贅沢でいいんでしょうか
って程にたくさん出してもらっちゃったんだけどたくさん残ってしまって…
力及ばず残念です
(意外にお腹が空いていて食べるのに精一杯で忘れた・苦笑)

お宿のどの方に会ってもホントに気持ち良く対応してくださって
おもいっきりのんびりしてまいりました

2日間、すっきり晴れて暖かくて
いつも風の強い海ほたるですら無風でとても年末とは思えないほど。

そんな関東を脱出し、明日から雪国へ出発です。

拍手[0回]

仕事終わりに池袋西武でお買い物。
昨シーズンから「もうそろそろ…」と思っていたのに
良いものに巡り会えずにいて
ついに7年もはいてしまったロングブーツ(笑)

革はしなやかになり、私の足の形にぴったりなのですが
今年ついにあちらこちらで分裂が始まりまして…
新調することにしました。

が。
この時期ですから、出遅れ感たっぷりで、
お気に入りブランドの中では私の足に合うものが無い
他のでも良いと割り切り、店員のお兄ちゃんを捕まえて
『今履いてるものに極力近いものを所望する』
と言い放ち、探してもらったのですが、
どれもこれも筒周りと丈が足の形に合わない
だめー、ヤダーを繰り返している間に
いつの間にやら靴売り場全体を騒がせる事態になっていて、申し訳ない

西武ブースだけでは見つからず、ブーツを扱うテナントの在庫まで
検索を掛けてくれたり、直接お店に走ってくれたりして
1時間以上経ってやっと見つかった
『1つだけありました。今の池袋西武のチカラはここまでです、すみません』
とお兄ちゃん(大笑)
余計な飾りはいらなかったんだけど、そんなに目立たないし、
履き心地は今のに近くて良いから…まぁ、いっか。
『これで充分です。頂きます』
と言った時の担当のお兄ちゃんや、
周囲の店員さんのほっとした顔といったらww

大騒ぎさせちゃってごめんなさい。
私ね、大手のデパートってもっと融通利かなかったり、お高く止まってたり、
池袋に関しては東武よりターゲットの年齢が明らかに低い西武は
「ノリで販売」みたいな軽~い印象だったんですけど(失礼・笑)
こちらの欲しい物を本気で探してくれるんですね。
そんな事が分かってとっても嬉しかったのでした

拍手[0回]

今日はとのちっちのお家にありさと一緒にお邪魔して
ありさの妹さんへのプレゼント、オムツケーキ作りをしました。
とのちっちがベースとなるオムツを既に包装してクルクル丸めていてくれたので
あとは飾るだけで楽チン
作業自体はあっという間に終わって
最後の包装をする前の状態はこんな具合。
CA390073.JPG



 




この写真を今見て気がついたのですが
センターのオムツのハート
上下逆じゃんww
ま、ご愛嬌

その後はいつものメンバー+それぞれのパートナーも強制参加で(笑)
駅前のお店に集合して終電までたっぷり遊んできました。

拍手[0回]

書くの忘れてた。

あっこちゃんとご飯を食べてるとき、
斜向かいのカップル(らしき人たち)のお話が
ちょろちょろともれ聞こえていたのですが、
店内に流れるジャズを聴きながら私と同い年くらいの男性が


『オレね、すんごい好きなピアニストがいてね。

その人、コジコジって言うんだけど・・・』


それは黒ずんだ白いタオルのワンコのことですか?ww


『弾いてる時にガハハって笑うんだけど・・・』


・・・・あぁ、間違いなくコジコジわんこのことですね。


途端に激しく耳ダンボで
あっこちゃんに『どした?』と不思議がられた私でした

拍手[0回]

地元友達あっこちゃんがお仕事でこちらに来ていたので
せっかくですからご飯でも、って事で1年半振りの神楽坂。

CA390072.JPG

相変わらず、
どの路地を入っていいのか分かんないのよねぇ。
目印にしていたお店、なくなってるしww

「どこかお探しですか?」
と声を掛けてきたお兄さんが、
たまたま予約したお店の姉妹店の方で
お店まで道案内をしてくれて
ワンドリンクサービス券代わりの名刺ももらって
ラッキー

相変わらず予約でいっぱいなお店ですが、
格安お料理は味が良くて満足出来るのよねぇ。

今日の大当たり
「海老芋のから揚げ」 と
「蓮根饅頭 湯葉あんかけ」

大変おいしゅうございました。


この街、行きたいお店はたくさんあるのですが、
住所で検索しても
『大体この辺りだけど?』
的な地図で、辿り着けねぇっつの(笑)

是非、美味しいランチも開拓したいところです。

拍手[0回]

振り返ると、この半端ない激混みの日に
よくまぁ7つものアトラクションをこなしたものだと思うわ
これもひとえにシーもランドもキッチリ把握しているりゅかのおかげだわ
こまめな情報収集もありがとー

私は何もせず、ちょこまかと付いて歩いていただけだったのですが、りゅかから
『私も大概我慢できるけどさぁ、
 ちかこんがこれ程までに気が長くて辛抱強いとは思わなかったわ』
と、お褒めの言葉を頂きました~
(待つのはホントに平気なのよねぇ)
仲の良い友人同士でも、カップルでも大概一度は険悪ムードになると聞きますが
(開門前から家庭崩壊している家族がいましたけども・笑)
お互い辛抱強い雪国新潟っ子だもんねー
終始楽しい気分でたっぷり満喫できて良かったわ~

でもさー。
次は是非、閑散期に行きたいです(大笑)


★★今回の教訓★★
・夢の国での行動は現実的に。ユメみてほぇぇ~(∇〃) と、なっていたら喰いっぱぐれる。
・ポップコーンもSB120。アトラクションと思え。

完璧なレポはこちらへ りゅかのブログ

拍手[0回]

次の目的ビックバンドビートに並ぶにはまだちょっと早いので、
雑誌で見たハロウィン限定スイーツを買ってから並びましょうか
りゅかはミッキー型のプレート+チョコレートケーキ、
私はマグカップにセサミムース。
それぞれのおやつを手にのんびり開場待ち。
たくさん並び始めた頃、清掃員の制服姿のキャストさん登場。
おもむろに手品を始めてみんなの爆笑と喝采を浴びて帰っていきました。
待ち時間もイライラさせない工夫ってさすがだね。

ビックバンドビートは座り心地の良いシートで30分のご休憩気分。
実際お父さん達は爆睡です。
ステージではイケメンお兄さん4人やダンサーさんたちの他、
ミッキー、ミニーデイジー、マリーちゃんも出てきて子供たちもカワイイと大興奮でした。

さぁ、先程の抽選の列は落ち着いたかしら?と見に行くと
ちょうどショーの真っ最中。列も短くてすぐ済みそうね。
橋の上からショーをチラ見しつつ並ぶこと15分。抽選まっしーんの前までやってきた。
へぇ~今はこんなふうになってんのねぇ~。
りゅかが操作を始めた直後、お隣のまっしーんの人が『当たったーっ』と大騒ぎ。
んーー嫌な予感ですぅ。。。。
それは見事に的中し、私たちはハズレ
ま、仕方なし。

さぁ!次よ、次。
どうしましょうか…と歩いているとやけに空いているレストランはっけーん。
時間は17時。今日は朝からまともな物食べてないし、空いているうちにご飯にしましょうか。
カフェ・ポルトフィーノでは15分程で食料&席GET。
0801bcc1.jpg









疲れで味覚が壊れかけている私は、
やけに味のハッキリしたものばかりに手が伸びてしまう。
そのくせ、内臓もぐったりなのか思った程には進まなかったなー。
早朝からこれだけ動いてればそれも当然か。
ゆっくり座っていられる内に足を休めて、夕暮れのTDSを眺めながら次の計画を練って
もうヒト頑張り

夜景が凄く綺麗なのね、シーって。
d5ee37dc.jpg









カメラの練習も兼ねて夜景を何枚か撮って
朝キャストさんに撮って貰った写真を受け取りに行きました。
こちらも20分待ちでしたが、今来て正解後にここも大混雑になったようでした。
写真はとーっても可愛く出来てましたよ。デイジー&ドナルドがねww

昼間は左半分を中心に周ったらしいので(オイラ、さっぱり分かってない・笑)
りゅか『夜はまだ行っていない右側と奥地に向かいます』
はい、了解でありまっす ( ̄^ ̄ゞ

で、アリエルっす。
超カワイイーーーっ
これはいいねぇ。アトラクションは低年齢向けだけど、この可愛さはイイ
トイレのピクトサインまで人魚なんだもん。

アラビアンコーストも夜で正解じゃない?良い雰囲気です。
80142a6e.jpg









ちょっと座ってく?と並んだシンドバッド(笑)。否定するにも経験しないとねぇ
…確かに、ビミョーな感じのアトラクションではありますが
疲れた体には優しいです(そこ?)
で、2人の感想。
「『何よりも大切なのは友達』とか言う割には彼、
 ガッポリ持って帰るじゃなぁい?その財宝ww」
ま、もらえるものはもらっておきなさいw

そんな汚れた大人たちは、ゲームをすると何か貰えるらしい列に並んでみた。
輪投げかボール転がしで成功すると大きなスティッチのぬいぐるみがもらえるんだって。
でも「残念賞」に目を奪われる私たち。
だって、ハロウィーンバージョンのピンバッジよ?
普通のスティッチよりのミッキーやスティッチが良いよねぇ?かさばらないしww
で、見事かわいい残念賞をGET。

本日最終エリア、ロストリバーデルタ(っての?まだ分かってない・笑)に到着。
インディーもレイジングスピリッツもSBは結構な待ち時間だけど、
どっちも一緒だろーって事でSB100のレイジングへ。
さすがに疲れたよねぇ・・・なんてぐったりして待ってると
木陰から花火が見えたー
お疲れな気持ちを少し軽くしてくれる素敵な花火でした。
長い長い待ち時間を乗り越え乗ったレイジング。
夜景がとっっっっても綺麗でステキー周辺のホテルや観覧車も見えました。
 ただ、時間も時間なので(21:30)このエリアに人がびっくりするくらいいないっ(爆)
何よりもそれに爆笑の2人でした。

閉演まであと30分。
まだ1つくらいイケちゃうかもよ?とアクアトピアに行くとSB10分。イェーイ
夜は海側はただの暗黒なので(笑)ライトアップを楽しめるパーク側を選択。
見た目よか楽しいのね、これ。

悪い大人2人組みは既に22:10だというのにまだ悪あがき
昼間はとてもとても恐ろしくて近付けなかったダッフィー周辺で写真を撮って散々楽しみ、
f3d9aa79.jpg









更に朝キャストさんに写真を撮ってもらった所に戻って、明かりが灯ったかぼちゃ
5d84c32b.jpg













もう出ようか…と歩いているとまだ営業中のショップ発見(まだ行くか)。
これで本当に最後、と買い足してゲートを出たのは22:30をまわっていました。

千葉経由も都心経由もほぼ一本なので迷いましたが、
始発で乗れる地下鉄を選んであとは終点まで爆睡。
0:30に帰宅してお風呂に入って寝たのは3:00過ぎという、
すばらしきオールな一日(笑) 

拍手[0回]

プロフィール
HN:
CHIKAKON
職業:
建物をつくるひと。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(06/26)
(12/06)
(07/07)
GW
(05/10)
(04/27)
最新コメント
[05/16 ちかこん]
[05/03 ケロ]
[04/30 エリア]
リンク
TAB button
★オススメ★
時計

by blog Pitatto!
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
Copyright(c) ++台所でひとりごと++ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]